慢性腰痛 + ぎっくり腰
慢性腰痛だからぎっくり腰になるのか?絶対ではないと思います。
しかし、腰部の緊張は慢性化していたのは確かです。腰部が日頃から、上半身の姿勢の悪さで、その上半身を支えることですら緊張していたのだと思われます。掃除は日頃しています。
絶対違います。
掃除も出し、日ごろの悪い姿勢もだし、いろいろな生活習慣が原因で、腰部に疲労が蓄積された結果、腰部の耐久力が無くなっていき、発症するのです。
彼の場合は、頸部が特に曲がっていました。
頸部が曲がっているということは、それから下の背骨も曲がってきます。腰部から首までが首を起点に曲がって歪んでいたわけです。
直線の棒を掌の上で、バランスを保つことは、容易だと思いますが、
曲がりくねった棒を掌の上で、バランスを保とうとしたら、握力で棒の付け根を支えて置かなけれいけませんよね。
ここで、
棒は背骨、上半身を意味します。
握力はここでは、腰部の筋肉です。
バランスが悪いと腰部の筋肉は日頃から力が入って緊張しています。限界にきているかもしれませんよね。